上達するには、毎日の練習が必要!とお伝えしました。
え?
矛盾してるや〜ん![]()
![]()
![]()
はい、矛盾しております![]()
しかしながら、
そもそも、ですよ。。。![]()
今の時代、、、
「毎日共働きで、子供は保育園(もしくは学童)、、、なかなか家での練習ができない、、、習わせたいけど、難しいよね、、、」
という親御様は非常に多いのではないでしょうか???
そんなママパパへ。
もし、子供にヴァイオリンをさせてあげたい、と思ったら、ぜひ叶えさせてあげてください![]()
一緒に、練習プランを考えましょう![]()
子供の可能性を伸ばすいい方法が、必ずどこかにあるはずです![]()
私も実はそんなママのひとりです。
習わせたくても、毎日の練習時間がない。。。
息子は保育園に毎日遅くまで預けていましたし、
なにかを習いに行かせるのも一苦労…
しかも、習いに行っても、、、練習できないよね、、、
仕事して、、、家でも息子に練習させる…のはかなりのエネルギーを使います![]()
親御さんの練習にお付き合いいただくお気持ち、痛いほどわかります。。。
でも、実は息子、楽器をきれいに持てるように![]()
本人のやる気のあるときに
遊びがてら、少しずつ持たせていたら、
できるようになりました。
ペースはかなり遅いですが、基礎をしっかりレッスンしていけさえすれば、実は上達は可能だと考えています![]()
何度も言いますが、
ゆっくりな上達です![]()
が、上達は可能です![]()
ただでさえ、ママパパはお仕事でお忙しいですから、、、
なかなかお子様の習い事まで、、、![]()
ほんとわかります、そのお気持ち。
では、どうすれば良いのか![]()
私がお伝えしているのは、
レッスンだけは休まずに受けてください![]()
そして!
オンラインレッスンを上手く活用することをオススメ![]()
レッスン体制はアレンジが可能です![]()
例えば、、、
もちろん、毎回ご相談しながら、お子様の様子を見ながら、他のアレンジももちろん可能ですし、トライしてみて、もOKです![]()
そのご家庭に合わせて、お子様、親御様に合わせてプランを一緒に考えていきましょう![]()
そして、、、次回は、、、![]()
いざ!ヴァイオリンを始めたい!!
習うならば楽器!!どうしよう、、、![]()
初期費用が気になりますよね、、、![]()
次回は、楽器購入にまつわる、ヴァイオリンを始める際の初期費用をご紹介したいと思います!


最近のコメント