いざ!ヴァイオリンを習いたい!!
でも、初期費用は?どれくらいかかる??
きっと、とても気になる部分ですよね、、、
ヴァイオリンを習い始めて、
はじめの1年で必要な最低限のもの、をまとめてみました
何度もお伝えしますが、楽器に関しては特に、先生それぞれの考え方や指定のものをご購入いただきたい場合がほとんどですので、これから習われる場合は、必ず、楽器ご購入前に、習われる先生にご相談くださいね
今回は、ヴァイオリンを習うのに最低限、必要な楽器周りの小物たち
【松脂】
練習するとき、レッスンを受けるとき、弾く前にほぼ必ず、弓に塗ります。
大抵、楽器にセットで付いてきますが、分数楽器にオススメな松脂はこちら。
松脂【MILLANT】ミラン (ライトorダーク) 40%OFF ¥1,320(税込み)
https://i-love-strings.com/?pid=39186760
松脂は使い切るのに、毎日使用しても数年はかかりますから、コスパ最強です
一番のオススメは、9000円ほどしますが、こちらで充分です。
【クロス】
楽器を拭く布(クロス)は2枚必要です。
ヴァイオリンや弓の竿に付いてしまった松脂を取るためのもの、と、楽器に付いた汗や皮脂汚れを毎回拭くためのもの。
はじめは、ガーゼハンカチ(赤ちゃんの時に使っていたものや100均のものなどでOK)や、使い古した綿のシャツを切ったものなど、柔らかい布を用意します。
それでも、専用のクロスを購入されたい場合は、こちら。
アイラブストリングス オリジナル クロス ¥715(税込み)
https://i-love-strings.com/?pid=61943457
私は、ガーゼと専用クロスとで使い分けて磨いています。
【弦】
楽器がステンターの場合、音を出すようになってきた際に、弦を替えます。
替えた方が、音は格段によくなります。
そして、どんな楽器でも、基本的に、替えの弦は必ずワンセット(4弦)は手元に持っておいていただきます。
弦は、ネットショップがお安いので、そちらをご紹介します
オススメのナイロン弦はセットでおおよそ5千円
弦は他にも色々ありますが、とりあえずのオススメを。
https://i-love-strings.com/?pid=14995231
https://i-love-strings.com/?pid=46083762
楽器周りの専門的なものに関しては、
で購入しています。
基本、40%オフですので、利用しやすいですね
他にも、様々なショップがありますので調べるのも楽しいかもしれません。
次回は、テキストなど
実用的なものについてです
最近のコメント