-
2025-03-09
【バイオリン事始め】幼児さんにおすすめの弓の持ち方練習
当教室では、3〜4歳から始められるお子さんが多いです。 このお年頃は、…
- ◆レッスン
- ◆小ワザ集
-
2025-03-08
【レッスンと練習】習慣化のすすめ
私は、上達はゆっくりでいいと思っています。 上達が早いと止まるのも早い…
- ◆レッスン
- ◆先生のひとりごと
-
2025-03-07
【バイオリン事始め】楽器はどこに置いておくのが正解?
習い始めによく聞かれるのが、『バイオリンはどのような場所に保管したらい…
- ◆レッスン
- ◆先生のひとりごと
- ◆小ワザ集
-
2025-03-07
【兄弟姉妹と一緒もOK】待ち合いスペースのご案内
よく、「家族みんなで体験レッスンにお伺いしてもいいですか?」とご質問を…
- ◆レッスン
- ◆先生のひとりごと
-
2025-03-07
【音楽の習い事選び】ピアノとバイオリンどちらを選ぶ?
英才教育といわれる習い事の筆頭が、ピアノとバイオリンですね。 幼少期か…
- ◆レッスン
- ◆先生のひとりごと
-
2025-02-20
【2025年春】体験レッスンをご検討中の方へ
体験レッスンをご検討中の方へ 体験レッスンをご検討いただきありがとうご…
- ◆レッスン
-
2025-02-20
【どんなレッスン?】小学生くらいまでのレッスンの流れ
今日は、幼児さん〜小学生くらいまでのお子様のレッスンの流れをご紹介しま…
- ◆レッスン
- ◆先生のひとりごと
-
2025-02-18
【春の生徒募集】ご入会の流れ
2月に入りお問い合わせも増え、ご入会も増えています。 春に向けて、教室…
- ◆レッスン
-
2025-02-12
教えすぎないレッスン〜自分で考え試行錯誤する
人は、なんでもかんでも教わると、考えなくなります。 自分で何かしよう、…
- ◆先生のひとりごと
-
2025-02-09
春の生徒募集〜大人の方が増えてます
寒さ厳しい日々が続いていますね。 皆さんご体調はいかがでしょうか。 2…
- ◆先生のひとりごと
-
2025-02-05
できた!を増やす〜成功体験の積み重ねが大切な理由
私は、レッスンは人を育てることだと考えています。 もちろん、バイオリン…
- ◆先生のひとりごと
-
2025-02-05
弦の響きコンサートvol.8〜デュオコンサートを開催します
いよいよ今週末になりました! 今回は、バイオリン&バイオリン、バイオリ…
- ◆発表会・コンサート・イベント情報